【商品の特徴】胃腸薬
日野百草丸は、今までの百草丸に粘膜修復生薬のエンゴサク末を追加し、七種類の生薬を組み合わせて製剤化した百草丸です。
「健胃」・「整腸」・「粘膜修復」の三つの働きにより、胃腸の調子を整え、不快な症状を改善し、健康な胃腸へと導く生薬製剤です。
「良薬は口に苦し」の言葉にある通り、日野百草丸の苦味が味覚を刺激し、消化管運動を活発にします。服用後、直ちに苦味を感じられるように、主薬のオウバクエキスから製したオウバクチンキを丸剤の仕上げに施しています。
天然の生薬特有の薬効を活かした日野百草丸を、症状に応じて、食前又は食後に服用してください。
【使用上の注意】<相談すること>
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
医師の治療を受けている人
2.次の場合は服用を中止し、この文書をもって医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
1ヶ月位服用しても症状の改善がみられない場合
【効果・効能】食欲不振(食欲減退)、胃部・腹部膨満感、消化不良、胃弱、食べ過ぎ(過食)、飲み過ぎ(過飲)、胸やけ、もたれ(胃もたれ)、胸つかえ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐
【内容量】2460粒
【成分】1日量60粒中(成人)
成分・・・分量
オウバクエキス(苦味健胃剤/原生薬換算量・・・2300mg)・・・1800mg
オウバクチンキ(苦味健胃剤/原生薬換算量・・・60mg)・・・33mg
日局ゲンノショウコ末(整腸剤)・・・500mg
日局ビャクジュツ末(芳香健胃剤)・・・500mg
ガジュツ末(芳香健胃剤)・・・500mg
日局エンゴサク末(粘膜修復剤)・・・350mg
日局リュウタン末(苦味健胃剤)・・・100mg
日局センブリ末(苦味健胃剤)・・・16mg
添加物としてカルメロースナトリウム、タルク、アラビアゴム末、薬用炭を含有します。
【用法・用量・使用方法】<用法・用量>
次の量を食前もしくは食後に水又は白湯にて服用してください。
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15才以上)・・・20粒・・・3回
11才以上15才未満・・・13粒・・・3回
8才以上11才未満・・・10粒・・・3回
5才以上8才未満・・・6粒・・・3回
3才以上5才未満・・・5粒・・・3回
3才未満・・・服用しない
【保管及び取り扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れかえないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
【リスク区分】第2類医薬品
【製造あるいは販売者】日野製薬(株)
〒399-6201
長野県木曽郡木祖村藪原1598番地
0120-36-3310(平日 8:00~17:00)
【広告文責】
株式会社富士薬品
0120-51-2289
【使用期限】使用期限まで半年以上あるものをお送りいたします。
一般用医薬品の販売制度・管理および運営に関する事項